
先日、キャンパーの聖地とも言われている「道志の森キャンプ場」へソロキャンプへ行ってきました。
さすがに山梨県で屈指のキャンプ場という事もあり、他のキャンプ場とは違った雰囲気のある素敵なキャンプ場でした。
筆者が行ったキャンプ場の中では間違いなくトップクラスのキャンプ場でしたので、紹介したいと思います。
おすすめのポイント3選
■おすすめのポイント①
まず、間違いなくおすすめできるポイントとしてはロケーションです。

管理棟付近

管理棟近くに生えている木。
木の上に木が生えてます!

キャンプサイトのすぐ横は川。場所によっては下りられるので、川のすぐ近くまで行けます。

大自然の中でのキャンプを楽しめる!
行ってみないとその素晴らしさは実感できませんが、まるで森の中でキャンプをしているかのような感覚になる、大自然と一体感が持てる素敵なキャンプ場です。
地図ではわかりづらいのですが、キャンプサイトのど真ん中にキレイな川が流れていて、その両サイドがキャンプ場となっています。
出典:道志の森キャンプ場
サイト自体はあまり区画されておらず、気に入った場所にテントを張ってキャンプをするスタイル。
川の近くは人気のスポットらしく、筆者が昼過ぎに到着したころには結構な割合でサイトが埋まっていました。
(平日の金曜日でも結構混み合っています)
■おすすめのポイント②
川の透明度が半端ない!

川底まで透き通って見えるほどの透明度。

湧き水も無料で利用することができます。
ちなみに筆者も田舎育ちですが、ここまでキレイな川は久しぶりに見ました。
筆者の田舎でもかなり上流に行けば、同じような水質の場所はありますが、行くにはかなり苦労します。
キャンプサイトのすぐ目の前に川が流れているので夏場であれば、水浴びもでき子供連れでも楽しめる場所だと思います。
■おすすめのポイント③
利用料金が安い!
キャンプサイトの料金は大人1名で1,800円(平日)でした。
都内近郊のキャンプ場では安くても3,500円以上するので、約半額の料金でキャンプを楽しめます!
また、販売している薪も安く針葉樹が400円、広葉樹が600円だったと思います。
アウトドアショップなどでは、広葉樹の薪は税込みで1,000円ほどするので、薪は現地調達が断然お得です!

広葉樹の薪を1束買いましたが、十分焚火を楽しむことができました。

広葉樹は火持ちが良いので、長く焚火を楽しむことができます。
道志の森周辺
道志の森キャンプ場は道志山塊と丹沢山塊の間に挟まれている自然が豊かな地域です。
近くには日帰り温泉「道志の湯」、「道志川温泉紅椿の湯」や「道の駅どうし」などもあるので、立ち寄ってみても良いかもしれません。
スーパーが近くになかったので、食材は事前に準備したほうが良いと思います。
都留ICから来る方は、オギノ都留店が近くにあるので、キャンプ場へ行く前に寄ることができます。
キャンプ場までのルートとスーパーの場所は事前に確認しておいたほうが良いと思います。

感想
場所によって色々なキャンプスタイルが楽しめる、飽きの来ないキャンプ場だと思いました。
森林に囲まれていて、真ん中にはキレイな川が流れているので、夏場は涼しく過ごすことができると思います。
キャンプ場にいるだけで、森林浴も楽しめ大自然を満喫できます!
何度でも行きたくなる最高のキャンプ場だと思いました!
YouTube動画
先日、道志の森キャンプ場でソロキャンプをした様子をYoTubeにアップしているので、良ければご覧ください。
コメント