
今回は千葉県にある有野実苑オートキャンプ場というところにソロキャンプに行ってきました。色々と写真を撮ってきたのでキャンプ場の雰囲気や施設などについて細かくレビューしたいと思います。
キャンプ場の詳細
有野実苑オートキャンプ場
https://arinomi.co.jp/charges/
場所: | 千葉県山武市板中新田224 |
料金: | オートサイト(2,200~4,400円)+施設管理料:1,200円 |
電源サイト(3,300~5,500円)+施設管理料:1,200円 | |
ソロサイト(1,650~3,300円)+施設管理料:1,200円 | |
チェックイン: | AM10:00~(ソロサイトは12:00~) |
チェックアウト: | AM11:00~ |
予約: | 電話予約(0475-89-1719) |
<おすすめポイント>
首都圏からのアクセスが良く車で1時間ちょっとの場所にあります。
全体が木々で囲われた林間サイトで設備も整った高規格のキャンプ場。
オートキャンプとソロサイトに分かれており、キャンパーの層も色々。
施設内にレストランを完備しており、農作業や収獲体験ができるのも特徴の一つ。
料金がちょっと高めですが、平日やソロサイトを利用すればコストも抑えられるため、
設備重視の方にはおすすめ出来るキャンプ場です。

サイト内施設について
林間サイトでいくつかのエリアに分かれており、アスレチックや遊具、農場なども完備されているため、ファミリーキャンパーにも十分楽しめるキャンプ場です。キャンプ場の全体像と各施設を紹介します。
左下記の写真(上からプール、遊具、アスレチック、左下は受付と売店、温泉施設、レストラン)です。写真以外には農場での体体験やピザ窯のようなものも完備されており、1日を通してアウトドアを楽しめる施設がたくさんありました。
プール ブランコ アスレチック 売店(受付) 温泉施設 レストラン
サイトの雰囲気
サイト全体は林に囲まれたサイトで、区画が分かれておりプライバシーが守られた作りになっていました。朝早くから落ち葉の清掃をしている従業員もおり、サイト全体の整備も行き届いていることから全体を通して高規格なキャンプ場と感じました。
良いと思ったこと
①気さくな従業員
温泉施設を管理させれているおじさんや清掃員の方など気さくに声をかけていただけ、キャンプ場全体の雰囲気がとても良いと感じました。
②薪が無料
販売されている薪(1,000円)もありますが、無料で薪をもらえる場所があり、ちょっと薪が足りなかったなと思ったときに嬉しいサービスです。ただし、前日の天候などによっては薪が湿っていることもあるため最低限は準備が必要。
③設備がきれい
洗い場やトイレがきれいで使っていて不快な気持ちになることがありませんでした。トイレは水洗(ウォシュレット)だったので女性客にも安心して利用することができると思います。
ちょっと残念だったこと
全体的に良いキャンプ場で満足していますが、そんな中でちょっと残念だったことを3点記載しておきます。
①施設がCLOSE
平日で宿泊客も少ないためしょうがないとは思いますが、レストランと温泉が閉まっていたため、ちょっと残念に思いました。ただし、売店で獲れたての野菜を売っていたり、シャワー(300円)も利用できたため概ね満足しています。
②虫が多い
林間サイトということもあり、虫が多いように感じました。虫よけ対策(蚊取り線香、虫よけスプレーなど)はしたほうが良いと思います。
③ゴミの収集時間が決められている
こちらも利用者がルールを守ってきれいに使う事で後から来るお客さんを不快な気持ちにさせない心配りではありますが、ゴミの回収時間が朝10時~11時と16時~17時と短いため、ちょっと不便と感じました。
まとめ
最後に全体的な感想とまとめです。
千葉県で人気のキャンプ場ということもあり、全体的に満足のいくキャンプができたと思います。都会から少し離れた場所にあるため、道中田舎の雰囲気を感じることもでき、都会でのストレスを忘れるにはちょうど良い距離感。また行ってみたいと思えるキャンプ場でした。
コメント