
オリーブウッドの調理用品って見た目もオシャレで使ってみたいけど、高いし手入れも大変そうだしなぁ。
筆者も購入して使ってみるまではそう思っていました。
色々と調べている中で、オリーブウッドの魅力を改めて感じたので詳しくレビューしていきたいと思います。
①オリーブウッド素材の特徴と魅力
②オリーブウッドを使った食器
③オリーブウッドの取り扱いで気をつけたいこと
④おすすめの購入方法
⑤使ってみた感想
オリーブウッドは実用的な木材

オリーブウッドの魅力を語るうえで外せないのが、その木材のすばらしさ!
なぜ、まな板や食器などにオリーブウッドが使われているのか、その理由について記載します。
①木材の強度
・よく乾燥させたオリーブウッドは密度が高く、加工しても強度が保たれます。包丁などを使っても木材に傷がつきにくく長く使う事ができる素材です。
②抗菌作用
・オリーブウッドには抗菌作用があるため、衛生面でも優秀。キッチン用品に向いた素材です。
③キッチン用品に向いた素材
・非常に硬い木材で密度が高いため水を吸収しにくい特徴があります。また、水はけも良いためキッチン用品に使われることが多い素材です。
④木目の美しさ
・オリーブウッドの特徴は木目の美しさ。何百年もの歳月を生き抜いた証はその年輪に現れ、非常に複雑な模様を浮かび上がらせます。
⑤希少性
・オリーブウッドは誰でも伐採することができる木材ではなく、枯れたり何かの理由で倒れてしまった場合に限り材料にすることができる貴重な木材です。板状にした後3~7年自然の中で乾燥させる必要があるため、商品として手にするにはとても長い年月が必要な大変貴重な素材です。
神話にも登場するオリーブ

オリーブは旧約聖書のノアの箱舟のエピソードでも登場します。
ノアは大洪水の様子を知るために1羽の鳩を放ちました。
1度目はとどまる場所が見つからずそのまま戻ってきましたが、2度目にオリーブの小枝をくわえて持ち帰りました。
3度目に放った際には鳩が戻ってこないことから、安住の地を見つけることができたと判断し、世界が平和に暮らせる状態になったことを知ったそうです。
荒れ狂う洪水が収まり、再び平和が訪れを告げる使者として、オリーブと鳩が描かれました。
オリーブや鳩が平和の象徴とされるのはノアの箱舟のエピソードに由来しているようですね。
オリーブウッドのお手入れ方法

オリーブウッドの商品は3~7年乾燥させた状態で販売されているので、木材が非常に乾燥した状態になっています。
商品には食用のオイルなどが塗られているので、表面は光沢があり美しい木目が浮きあがっていますが、内部までオイルが浸透していないので、洗うと白っぽく見えます。
この白っぽい状態が本来のオリーブの木の色のので、使用上は問題ありません。
洗った後は長めに乾燥はさせず、食用のオイルなどを浸透させると過度の乾燥を防ぐことができます。
また、濡れたまま乾燥させると季節によってはひび割れの原因になってしまうので、洗った後は水分を良く拭き陰干しすると良いでしょう。
■オイルを塗ってメンテナンス
毎回オイルを塗る必要はありませんが、カサカサしてきたなと思ったらオイルを塗ると木目が蘇ります。
長期保管をする場合は多めにオイルを塗って保管すると乾燥を防ぐことができます。
また、オイルを浸透させることで下地ができ、使っている環境にも馴染むため、自分だけの風合いになるでしょう。
メンテナンスに使うオイルは高級なものでなく、サラダ油でもメンテナンスは可能です。
購入方法について

筆者が使っているのは「Arte Legno(アルテレニョ)」と「BERARD (ベラール)」というメーカーのもの。
どちらも木目が美しく、おすすめできる商品です。
出来れば、実際に商品を手に取って気に入ったものを購入することをおすすめしますが、近くに販売店がない方については、メルカリやラクマでも販売しているので、実物の写真で判断するのもありだと思います。
もっと手軽に購入したい方は、Amazonや楽天などでも販売しているので購入者のコメントなどを参考に購入するのも良いでしょう。
参考までにAmazonと楽天の商品リンクを幾つか張っておきます。
オリーブを使った食器&キッチン用品
筆者が使っているのはオリーブのカッティングボードとスパイスを砕くすり鉢の2つ。
カッティングボードは美しい木目でキャンプで使うとインスタ映えします。
すり鉢は木材が固いため、スパイスカレーを作る際、スパイスを砕くのに重宝しています。
他にも魅力的な道具があるので紹介していきます。
①オリーブのカッティングボード(まな板)
②すり鉢、すりこぎ棒
③オリーブウッドのスプーン
④ソルトキーパー
⑤ウッドプレート
⑥オピネル(オリーブウッド)
使ってみた感想
キャンプ向きの商品かと言われると重量や価格など、プラスチック製品に軍配があがりますが、オリーブウッドの購入を考えている方は木目の美しさやその希少性などから所有欲を満たすことに重きを置いているのではないでしょうか。
軽量でコンパクトとはいきませんが、何よりオシャレなキャンプを演出してくれる道具の一つであり、大事に使えば長く使う事もできるので、本当に良いものが欲しいと考えている方にはおすすめです。
オリーブウッドの商品が欲しいけどどうしようかなぁと悩んでいる方へ!
結局いつかは欲しくなるので、気に入った商品に出会ったらその場で購入することをおすすめします。
(後悔先に立たずですね)
コメント