筆者が最近購入した鉄フライパンの紹介です。turkの鉄フライパンなどソロキャンプで役に立つ3種類の大きさのフライパンについて使ってみた感想をレビューしていきます。
鉄フライパンの魅力
・蓄熱性が高く高温で扱える
高温で扱えるので短時間で調理をすることができ、食材の水分を余計に飛ばすことがありません。
そのため、食材をふわっと仕上げることができ、外はカリッと中はふわっとした食感になります。
・弱火でもしっかり火が通る
上記でも記載したとおり、蓄熱性が高いため弱火での調理に向いています。というか強火だと焦げ付きます。
基本的には弱火でじっくり焼くため、中まで火が通っていないといったことがあまりありません。
・雑に扱ってもOK
表面加工をしていないため、焦げ付いてしまった場合でも金たわしでゴシゴシこすっても大丈夫です。
洗剤を使うのはNGと言われていますが、そんなことはありません。
油膜がはがれてしまったらまた最初からやり直せば良いだけなので、
汚れたら洗剤で洗っても問題ありません。洗った後に水分を飛ばしておくくらいで良いですし、
錆びたら金たわしでこすれば落ちます。
シーズニング方法
・鉄フライパンを使い始めるのに必ず必要なのがシーズニング。これをしないと鉄フライパンは使えません。
と言うのも鉄フライパンのほとんどは工場出荷状態では錆びるのを防ぐため、
錆止め用のコーティングがされています。これを落とすのがシーズニングです。
・①フライパンを洗剤で洗う
まずは、出荷段階で付着した鉄粉やコーティングを落とすため洗剤で良く洗います。
筆者は金たわしも使って数回洗剤で洗いました。
・②空焚きして錆止め材を焼き切る。
洗った後はフライパンを火にかけ熱してコーティングを焼き切ります。
・③油慣らし(油を熱してフライパンをコーティングする)
多めに油を入れて数分フライパンを熱します。
・④くず野菜を炒める
油慣らしをして余分な油を捨てたらくず野菜を入れて炒めます。
これをすることで鉄臭さを抑えられます。
鉄フライパンを使ってみた感想(Turk、ニトスキ、焚火フライパン)
・筆者が使っている鉄製のフライパンの紹介と使ってみた感想です。
■turk/ターク 鉄製フライパン24cm(ベントハンドルタイプ)ロースト用
・Turkのフライパンです。こちらは職人が1枚の鉄板から叩き上げたフライパンとは違い、
工場の大量生産品ですが、値段が通常のTurkのフライパンに比べて半額程度とお安く
初心者には手が出しやすいフライパンです。
安いといっても6,000~7,000円ほどしますので品質は悪くありませんし、
鉄板の厚さもあるため蓄熱性も問題ありません。
・使ってみた感想ですが、フライパンの表面はなめらかで傷がつきにくく、
使っていて焦げ付く事もありませんでした。
24㎝で底も浅いため炒め物やチャーハンなどには向いていません。
200g程度のステーキでしたら2枚は焼けるので、1~2人用としてちょうど良いと思います。
焚火に直に入れても使えそうなので、ソロキャンプでステーキを焼くのに役立ちそうです。
■ニトリスキレット(15cm&19cm)
・こちらはニトリのサイズ違いのスキレットです。このフライパンの特徴は何と言っても値段の安さでしょう。
小さいほう(15㎝)は454円(税抜)と激安!大きいほう(20cm)でも681円です。蓋も同じくらいの値段でした。
使ってみた感想ですが、大きいほうはハンバーグが2つ焼ける程度の大きさで2人用にちょうど良いサイズ。
小さいほうは少量のアヒージョを作るのにちょうど良いです。
焚火フライパンMini
・こちらは雑誌の付録でついてきたブッシュクラフトとCAMP LIFEコラボした焚火フライパンです。
直径約12cmとかなり小さく持ち運びが楽なので毎回キャンプへ持っていっています。
ちょっと肉を焼いたり、パンケーキを焼くのにちょうど良いサイズ感です。
付録のためこちらのフライパンは買うことができませんが、ブッシュクラフトの焚火フライパン(22cm)
は販売しているため気になる方は調べてみてください。
★鉄フライパンが気になる方はこちら
■turk鉄製フライパン(24㎝)
■ニトリスキレット6インチ
ニトリ 6インチ スキレット
■Bush Craft(たき火フライパン)
コメント